相手に闇耐性さえ無ければ最強のアタッカーにも?
昨日のドラクエTVにてVer5.4からの新職業「魔剣士」の詳細が発表されましたが視聴した方は「魔剣士強い!」と思ったのではないでしょうか?
私も視聴した後にアプデ後は「まず魔剣士のレベル上げが先だな」と今から期待しています
そんな新職業である魔剣士の判明してる事と今からやっておく下準備を考察してみましょう
魔剣士
アタッカーなので普段は両手剣と鎌を使用し、盾が必要な時だけ片手剣といった戦闘方法になりそう
またLv108装備の「ミラーアーマー」を装備可能なので行動時10%でマホターンが付き、装備効果で受けるダメージも10軽減されます
両手剣にはバトマスの天下無双のような攻撃もあってダメージも十分出てます
単体にバイキルト状態でゲージを消費して自身を強化する闇のヴェール無しで約530×5の約2650ダメージ
ちなみに闇のヴェールで自身を強化しているとバイキルト状態では単体に約1000×5の約5000ダメージ
(フォンデュ強の耐性は調査したところ闇は±0)
こちらは範囲技の「邪炎波」で想像以上に攻撃範囲は広いです
写真ではゲージを消費して自身を強化する闇のヴェールを使用して1999のダメージ
闇のヴェールを発動してなければフォンデュ強に約1150の範囲ダメージ
画像は見ずらいですが「ダークマター」で約4600の範囲ダメージを与えています
(闇のヴェールと3段階ハイテンション有り)
ドラクエTVではスーパーハイテンションが乗ってると言ってましたが何度も確認したところ3段階のハイテンションでした
闇のヴェール
・相手を攻撃すると魔の波動が蓄積され、左下のゲージが最大になると「闇のヴェール」が発動可能となる
・一定時間与えるダメージアップ&受けるダメージダウンの効果
・魔の波動は相手を攻撃すればするほど早く溜まる
・150スキルの「波動開放」で取得できる魔の波動を増加させる事が可能
・闇のヴェールを発動してる間は魔の波動の増加はしないのでヴェール効果が切れてから波動を再び蓄積していく事となる
魔剣士使用スキル
事前情報ではここまでしか公表されませんでしたがある程度イメージは想像できますね
「いてつくはどう」も出番がありそう!
攻撃魔力依存の技
・邪炎波
・ダークマター
・ドルマ系呪文のドルモーアまで
は攻撃魔力依存という事!
なので敵の数が多く範囲攻撃を沢山使用する万魔の塔などでは鎌と攻撃魔力を上げるアクセサリーを装備するとよさそうです
攻撃力と攻撃魔力を入れ替える鎌のスキル「事象反転」は魔剣士には付いてない点も注意しておきましょう
なんとバイキルト持ち?
放送ではバイキルトも持ってると言ってたのでアプデまでに「これは強すぎだろう」とならない限りバイキルトが使えます
アタッカーなので持っててもあまり使う事がないだろうと言ってましたが必要な場面も出てくるはずなので嬉しい事ですね
魔剣士が不利な場面
ドラクエTVでも言ってましたが魔剣士は闇属性攻撃が多いので相手に闇耐性があると与ダメージが落ちてしまうのが欠点との事
一応ダークマターが闇耐性ダウンの効果もあるのでうまく活用する事も大事になりそうです
万魔の塔でメインになりそう
範囲技も想像以上に広範囲を攻撃してたので万魔の塔で大いに活躍しそうですね!
万魔の塔4層もアプデ後から追加される予定なので想定して設定したのかもしれません
魔剣士実装までの準備
やはり闇ベルトは確保しておきたいです
・両手剣装備時の闇攻撃ダメージアップ13%
・鎌装備時の闇攻撃ダメージアップ13%
・使用する方は片手剣と短剣装備時の闇ダメージアップ
・あわよくば闇呪文ダメージアップですが呪文がどの程度使えるかは今のところ不明
もしこの効果を封印してる方が居れば邪神の宮殿で設定し直しておきましょう
獲得できるのかは運ですが邪神や天獄を連戦して出現率を上げる努力も必要ですね
あとは
・レベル上げ用に「元気玉」の確保
・レベル上げ用に「料理」の確保
・メタル迷宮券の作成
・ミラーアーマー装備の厳選
こちらも準備しておきましょう
まとめ
皆さんも感じたと思いますが現段階の情報をみると弱いはずがない印象です
12月23日の大型アップデートを楽しみに待っていましょう
それでは♪
ドラゴンクエストXランキング
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします
(C) 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO